【清瀬ひまわりフェスティバル】は東京とは思えない景色が見れる🌻

初めて清瀬ひまわりフェスティバルに行ってきました♪

日当たりがとっても良い農地なので、熱中症対策は万全で行かないとですが、東京とは思えない素敵な景色を見ることができ夏の良い思い出ができたので大満足です♪

これから子連れで行ってみようかな?ベビーカーでもいけるかな?と思っている方の参考になれば幸いです🌻

スポンサードリンク

目次

清瀬ひまわりフェスティバルって?

毎年8月中旬~下旬に開催されるひまわり畑を見ることができる場所です。

2019年は、8月17日(土)~8月24日(土)までの期間限定イベントです。

約2万4千㎡もの広さもある農地に、約10万本ものひまわりが咲き誇る姿を見ることができます♪

なんと私有地だそうで、オーナーさんのご厚意で毎年1週間限定で農地を一般公開をしてくださっているそうです!

石井ファーム様と小寺ファーム様のご好意と地域の方の協力によって開催されているのはありがたい✨

2019年の今年は、12回目の開催と清瀬の夏の観光地としても有名だそうですね。

沢山のひまわりを見ることができる景色は、東京都とは思えない景色がみれますよ!!

場所は?

西部池袋線「清瀬駅」北口から公開期間中は無料シャトルバスがでています。

東京都なので、日帰りで電車でいけちゃうひまわり畑です🌻

私有地なので、住所は公開されていないようですが、周辺MAPをバスを待っている間にもらえました。

専用の駐車場は無いので、公共交通機関を利用してくださいとのことでした。

ひまわりフェスティバル会場へ向かう、専用無料シャトルバスは、清瀬駅北口のアミュー前からでています。

バスに乗って10分くらいで、会場付近のバス停を降りてから徒歩7分程度歩くと会場に到着です♪

歩くと35分くらいみたいですが、その日は34℃の炎天下の中なので子連れで歩くのは厳しいと感じました。

市営バスの貸し切りなのでバスは大きく、ベビーカーも畳まずに乗って良いとのことでした。

しかし、無料ということもあり出来る限りの人を乗せるため一番最後に乗せてもらうか、畳めるのであれば畳んで乗車したほうがよさそうです。

とはいえ、我が家は行きは息子が寝ており、帰りも荷物が多かっため恐縮ながらもそのままで乗せていただきました。

少し気まずいなと思いましたが、一緒に乗車してくださった周囲の方が優しい方ばかりだったのが救いです。感謝。

お値段は?

なんと無料なんです!入場料払っても見に行きたいのに、無料だなんてありがたい✨

しかも、最寄りの「清瀬駅」からひまわり畑を見に行くためだけの無料のシャトルバスも運行されるんです。

ひまわりフェスティバルの会場内には、有料でかき氷やドリンクも少しだけ販売されていました。

ひまわりの鉢や、ひまわり取り放題1000円などのお土産が販売していました。

スポンサードリンク

ベビーカーでもOK?

ベビーカーでもOKでした!結構ベビーカーでの子連れの方をお見掛けしました♪

とはいえ、私有地の畑を公開してくださっているので、バリアフリー対応ではなく土の上を進むのでベビーカーの種類によっては、進みにくいかもしれません。

こういう時、エアバギーの3輪はいつもと変わらずスイスイと進むことができたのは良かったです♪

ただし、畑の中を動き回るので、タイヤはかなり汚れますのでご注意を!!

とにかく日当たりの良い場所なので、天気が良い場合はベビーカーの日よけがあったので助かりました。

滞在時間について

正直、天気に左右されると思うのでなんともいえませんが、今回訪れた日は日曜日の午前中。

天気は36℃で炎天下の中でしたので、我が家は会場自体にいたのはおよそ30分程度だったかと思います。

私有地の畑だけあって、天気が良い日はめちゃくちゃ日当たりが良かったです。

日よけの場所が少ないので、天気が良い日に子連れで長時間滞在するのは難しいと思います。

会場に向かうまでのシャトルバスも、お昼過ぎにはかなり行列ができていました。

1巡目でバスに乗る事が出来なさそうだったので子連れで行く場合は土日であれば朝一、もしくは、平日の午前中がよさそうです。

日曜の10:30頃に清瀬駅についたのですが、1巡目でバスに乗る事がギリギリできました!

持って行って良かった物

☑息子用にゼリーを2つ凍らせて持って行きました!

☑日よけの帽子

スポンサードリンク

持って行けばよかった物

☑扇風機

☑さらさらパウダーシート

とにかく暑いので、ハンディの扇風機を持って行けばよかったです。

帰宅後すぐに、ベビーカーにも取り付けられる扇風機をようやくGETしました。

これから行く方へ知っておいたほうが良いと思う注意点!

・靴は汚れても良い物か洗える物
・大人も着替えがあったほうが良い(天気が良い場合)

最後に

いかがでしたか?今回は、【清瀬ひまわりフェスティバル】について子連れでも行けるよ!というご紹介でした。

暑いと中々お出かけしようか迷いがちになりますが、万全に準備をして夏の思い出を作りたいですね♪♪

余談ですが、パパは汗だくになりすぎて帰りに清瀬駅前にある西友でTシャツを買って着替えてかえりました!笑

駅前の西友内にはベビールームもあったので、買い物のついでに寄れて便利でした♪

またどこか子連れでお出かけしたいなーと思うラコトルでした。お読みいただきありがとうございます♪

スポンサードリンク