我が家の年に一度の大イベント、ハワイ旅!
今年も無事に行くことができました🙌

上の子が小学生になり始めて夏休みのお盆シーズンを狙って行ってきました✈️ 子連れハワイは5回目🌴
個人手配でのハワイ旅をするにあたって行った予約をまとめてみました。今回は8泊10日のオアフ島での旅です🎵
これから子連れハワイをする方に少しでも役にたてば幸いです。
今回は旅に行く前の準備したことの記録のブログ🤙
目次
【予約】
航空券発券✈️

今回のハワイ旅でも、まず最初に手配したと言えば、航空券!
お盆休み🟰高いイメージ。実際に有償のお盆シーズンの航空券は高いです。
ただ、私は特典航空券の発券スタート日である360日前に、狙いの日を決めてスタンバイしてチケットをゲットしました🙌
JALで家族4人分を往復エコノミー席で、16万マイルを使い発券した🤙燃油サーチャージで20万ちょいかかったけれど、お盆休みシーズンのハワイのチケット代と考えるとお得に航空券を手に入れることに成功しました🥰JALマイル万歳🙌
我が家はJALマイルメインでコツコツと貯めています。お陰でお得に旅行に行けるのが嬉しいです🫶

モッピーとかも毎月お世話になっていて、貯めたポイントは主にJALマイルにしています!
ホテル予約

航空券の手配完了で、日程が決まったら次はホテルの手配です。
今回は、去年ハワイに行った際にホテルのフロント側にいたマリオットのタイムシェアの方からお声がけいただき購入した宿泊プランで予約しました。
このプランはコオリナにある、タイムシェアの説明会を現地で2−3時間受けることを条件に4泊5日で199ドルという破格のお値段だったので即決。
部屋のタイプはゲストルームタイプで、ミニシンクと電子レンジがついているホテルルームの部屋。
予約ができるのが宿泊予定日の10ヶ月前とのことでしたが、希望日で無事に取ることができました🎵
次の2泊は、コオリナ地区にあるアウラニを楽天トラベルから予約。

最後の2泊は、ワイキキに移動して定番のシェラトンワイキキを予約しました。
1泊はポイントで予約をしており、77,000ポイントでパーシャルオーシャンビュー
1泊は有償でダイヤモンドヘッドビューの部屋を予約しました!
今の我が家には、オンザビーチのホテルかつプールがあるところは外せないと判断し、リゾート感あふれるホテルを選びました🙌
エスタ申請
期限が切れてしまったので、家族4人申請が必要。
今回はアプリから申請しました!
家族分を一人ずつ申請するのですが、顔認証とかも必要でじっとして撮影する必要があり3歳児の撮影に苦戦💦
3歳児分の申請がどうしてもうまくいかない。。。と思っていたら、3歳児の分は代理申請者である親の顔でパスできたのは新しい発見でした。
無事に申請でき、数時間くらいで承認され一安心!
タクシー予約

今回は、①ホノルル空港→コオリナ、②コオリナ→ワイキキ、③ワイキキ→ホノルル空港と大きな移動の時は事前にチャーリーズタクシーで予約をしておきました。
定額プランかつ、チャイルドシート不要で大丈夫なので安心なところで予約。
特に、②のコオリナ→ワイキキの時は結構渋滞しており移動に1時間ちょいくらいかかったのですが、定額プランだったのでメーターよりも30ドルくらい安くなりました!
コオリナ内の移動(マリオットコオリナ→アウラニ)はUberXLで呼んで、コンパクトチャイルドシートを持参して乗りました!
ただ、取り外し忘れて無くすこともあるのが注意⚠️(2回も無くした我が家😣)
レストラン予約

今回はレストラン利用はほぼせず、事前予約はアウラニにあるマカヒキの朝食のみ予約をして行きました。
どうやら1ヶ月前の予約開放日(日本時間夜の19時)に取らないといけないらしい。
時間ちょうどに希望の日程で取れたので良かった🙌
人気のレストランなどは特に繁忙期や混み合う時間は事前予約しておいたほうが安心🎵
実際、今回のマカヒキでの朝ごはんも当日予約はできずで予約のみ利用ができると受付の方がおっしゃっていました。
絶対いきたいレストランは今後も事前予約すると覚えておこう👍
【準備】
ここからは、行く前の準備についても記録を残しておこうと思います!
予約はすごく前からできるけれど、パッキングっていっつもギリギリになってしまって大して写真はないんだけど🤪笑
持ち込み食材について
今回、初めて電子レンジ付きの部屋に滞在ということで、沢山食品を持ち込んで行きました!
簡単に美味しく食べれるアイテムは物価高、手軽さという点でめちゃくちゃ楽ちんかつ節約にもなって良かったです🎵
食材たちはこちら↓

調味料系はこちら↓

食材と共に、フルキッチンのお部屋ではないので、食器類は少しのみと他のブログで事前勉強して行ったので100均でお皿類も買って行きました!
スープなど温かいものを入れられても熱くなりにくいカップは、今回の持ち込みアイテムと相性がよくて持って行って良かった🙌
あと紙コップ、割り箸、スプーンなども一緒に持って行きました🎵あと、コーヒーポーションと麦茶の粉も持っていった!↓

お気に入りのコーヒーポーション!コストコでも売っているよ🎵

⇧ハワイでは水はフリーなことが多いし、荷物嵩張るのも防げるし、お茶がハワイで気軽に飲めるお助けアイテム!
ハワイのあの空気の中で、食べ慣れている日本食を食べる幸せって最高でした🤙ハワイリピーターの方々がたくさん持ちこんで楽しんでいるのがめちゃくちゃ理解できました。
ぜひいつか我が家もフルキッチン付きの部屋も体験してみたい😁
今回は、パスタ類持って行ったけど電子レンジでできずでまるっと持って帰ってきた🤣
カメラ
旅の記録はなるべくカメラにも納めたい私。
ただまだ手のかかる子供連れての旅行でフルサイズカメラは持って行っても出番なく使えないことがほとんど。。。
今の我が家には、コンパクトなカメラたちが相棒です!
ハワイに行く前日に、やっぱり買おう!と夫と話し合って購入していったこちらのカメラがめちゃくちゃ大活躍だった🙌

何が良いって、防水だし両手空いた状態でも撮影ができるので子連れでも旅の記録が残りやすい!
簡単に動画編集できる機能もあって家族の思い出が見返しやすい🤩
我が家ではこのカメラは夫メインで使って、私はこのカメラをメインで使って家族の旅の記録を残したよ🙌
私がメインで使用しているカメラはこれ!↓
まだ抱っこ抱っこの3歳なりたての次男もいるので思うように普通のカメラでは撮れない。。。
このDJIだったら、片手で簡単にオンオフができるし、手ぶれ補正もしてくれるから撮影が簡単綺麗!
去年のハワイ旅前に買ってから愛用しています🫶
こちらも簡単に動画編集もできるので家族旅を振り返りやすい🎵ただし、防水じゃないのでそこだけは残念💦
夫婦それぞれ担当のカメラを持って旅に挑みました📷
携帯での撮影ももちろん綺麗なんだけど、バッテリーだったり画質だったりを考えるとやっぱカメラを持って行って良かった!となりました☺️
水遊びアイテム
プール&海でエンドレスで遊ぶことが多い我が家。
水遊びアイテムで今回の旅で新調した物とお気に入りのアイテムを書いておこうと思います。

水遊び用のスマホケースはこちら→https://amzn.to/4lJWLJT
エアポンプで空気を抜くことで、水滴がついてしまっている画像がほぼなくクリアな動画や写真を携帯で撮れて良かった🎵
ただ、写真使ったりしすぎると電池の減りは早いし、携帯が熱くなるから注意⚠️

去年から下の子が使っていてとても便利な浮具→https://amzn.to/3JyNgzT
身体の部分にも浮具が入っているので顔まで浸かる可能性が低く安心するみたい!
今ではこれを着たままクルクル回ったり、一人で泳いだり自由自在にプールや海で遊んでいるから、買ってよかた🙌
機内持ち込み品
子供達用に、それぞれフットレスト
シートンカウチ SEAT’n COUCHを追加購入。

BASEで販売しているのを2018年ごろ見つけて購入。長距離移動の時は使用してきました。
下の子用として追加で購入しました。あるとなんだかんだ便利。
下の子が3歳になり今回のフライトから一人用の椅子があることで、大分ゆとりがある移動となったため、より快適な移動を目指し購入。
結果足のむくみが最小限になった気がするので履いて良かった🎵
さいごに
今回は、個人手配で子連れハワイ旅行をするにあたって行った予約と準備についてまとめました。
また行く時に自分も見返せるように忘備録としても便利かなと思いブログに残しました!
ブログを書いていてすでにまたハワイに行きたい🌺風が本当に気持ちが良くて最高なんだよな〜
また、来年の夏休みも無事航空券を確保できたのでまた1年後を楽しみにしたいと思います😁
次回からは、ハワイ旅の記録を綴って行きたいと思います🎵それではまた〜👋
ちなみに、2024年バージョンの予約準備ブログはこちら✈️↓