コンパクトに折りたたみできるベビーカー【リベル】がめちゃくちゃ優秀!
最近、街中でも結構所有率が上がってきていると感じる、サイベックスのコンパクトベビーカーリベル! 我が家もセカンドベビーカーとして、今年お迎えしました。 実際に購入して、半年ほど使用したのですが、使い勝手のよいベビーカーと…
Baby
最近、街中でも結構所有率が上がってきていると感じる、サイベックスのコンパクトベビーカーリベル! 我が家もセカンドベビーカーとして、今年お迎えしました。 実際に購入して、半年ほど使用したのですが、使い勝手のよいベビーカーと…
出産準備って大きく分けて2つあって、これから産まれてくる赤ちゃんのお世話するアイテムと、出産の入院する際のアイテムがあります。 出産のための入院準備の最低限アイテムについての記事はこちら☟ 今回は、これから産まれてくる赤…
2019年夏のナルミヤインターナショナルのファミリーセールが本日からスタート! 私は、セール初日に初参戦してきました~♪ ファミリーセールはどんな感じだったのか写真を交えつつ、ご紹介できればと思います。 これからファミリ…
初めての妊娠、初めての赤ちゃん、出産の前の準備は最初は楽し〜♩♩と思っていた私。 洋服はちまちま買ってみたり、大きな買い物であろうベビーカーやベビーベットは割と早い段階で決まっていましたが、肝心な出産のための入院準備は後…
そもそも、認可保育園にパートに内定している段階でも入ることが可能なのか? 結論から言うと、可能です。実際に現在パートをしながら0歳児クラスに週3保育園に通わせています。 パートでも保育園に入る事ができるのか?という疑問を…
本格的に夏がやってきましたね。毎日暑くてびっくりですね☼ 夏のセールシーズンも最終局面を迎え大きくプライスダウンしていたりで、セールで来年用の子供服を買っておきたい!と思うママさんも多いのではないでしょうか? セールでお…
寝がえりができるようになって、ハイハイするようになるとつかまり立ちをするようになったらいよいよ歩くのも目前!! 歩けるようになると、赤ちゃんから幼児に進化していく時期に入りますね。 嬉しくもあり、少し寂しい気持ちもある成…
一歳のお誕生日で行われる一升(いっしょう)餅の儀式。 地域やご家庭によってそのお祝いの仕方は様々です。 そこで今回は、【一升餅の種類や形、地域別のお祝い方法】についてまとめてみました。 これから初めての誕生日を迎えるママ…
出産した後にすぐに出ると思っていた母乳。 そんなことはなく、母乳を出すのに必死な毎日。 そのころには、考えもしていなかった断乳。 1歳すぎて保育園が決まり、断乳を決意しチャレンジした結果、3週間ほどで無事に断乳成功できま…
赤ちゃんが産まれてから初めてのお誕生日!心を込めたお祝いをしたいですよね✨ 今回は、1歳のお誕生日で行われる「選び取り」について我が家の体験談付きでご紹介。 1歳の誕生日というと【一升餅の儀式】は有名ですが…
プレママ時期にパパと参加した、ファミリアのプレママフェス@代官山! 私が参加したのは、第二回開催の2018年4月のプレママフェスの様子をご紹介します。 ファミリアのプレママフェスは、2017年から毎年2回ほど開催されてい…
妊娠中のプレママ時期に友人と参加したファミリアのマタニティーパーティーレポ。 出産した後は赤ちゃんを心待ちにしながら、ゆっくり優雅にお茶する時間は貴重だったな。と改めて感じています♩ 参加を迷われていらっしゃるのであれば…
エアバギーココプレミアムとエイトンQを5ヶ月使って見た感想 エアバギーをここ5ヶ月くらい使って見た感想を元にエアバギー購入を検討される方の参考になればと思い使い勝手のレポート記事を書いて見ました。 操作性が良いので、最近…
急に来た破水?おもらし??どうする? 正産期ちょうど入った37週の初日の朝8:50にこんな会話で朝をスタートさせました。 元々の出産予定日は5月18日でしたが、計画無痛分娩予定だったので5月16日が出産予定日だし、それが…
寝返りができるようになると、ずり這いやお座りを覚える時期がやってきます。 赤ちゃんといえばハイハイのイメージなのでいつから始まるのかワクワクしますよね♩ 我が家のケースで、ズリバイからハイハイが出来るようになった時期や練…
赤ちゃんが生まれると、次にやってくるのは赤ちゃんのお祝い事。 赤ちゃんの健やかな成長と幸せを願って、1歳までは何かとお祝い事が多く、楽しみが沢山あります。 しかし、赤ちゃんの行事っていつどんなものがあるのだろう?と疑問を…
お宮参りの初穂料(はつほりょう)。 のし袋は一体どうやって書けばいいのだろう? 「初穂料」?それとも「御初穂料」?赤ちゃんの名前は? どこにどうやって書くの? 今回は、そんなお宮参りの初穂料に関するのし袋の選び方や書き方…
マタニティ旅行を検討していて、大分の温泉行こうかなと考えているプレママさんにお届けできたらいいな。 マタニティ旅行プランについて 私はラッキーなことに、妊娠初期から特に悪阻もなくとっても元気だったので安定期に入る時期の妊…
マタ旅で活用した「どこかにマイル」って?どんなサービス? 2016年12月からJALと野村総合研究所(NRI)が共同開発したサービスです。 特徴はJALが決めてくれるミステリーツアーみたいな感じでドキドキ&ワクワク感も得…
最近では様々な企業で開催されているイベントで妊娠中に応募するだけで、無料でプレゼントやサンプルが貰えちゃいます♪ 妊娠するまでこんなにも沢山色々な無料応募のキャンペーンがあったなんて知らなかった!!ぜひ、お得情報が好きな…
妊婦の期間のみのマタニティマーク 妊娠中にしか使えないマタニティマークなのでせっかくだったらお気に入りのマタニティマークをつけて安心、安全に尚且つ気持ちがよりHAPPYに赤ちゃんを待ちたいですよね。一度は街中で見かけたこ…