恵比寿の遊び場♪【景丘の家】は綺麗で快適に過ごせる!

2019年3月に恵比寿にオープンした【景丘の家

息子と何度も遊びに行っている場所。とにかく綺麗で、おしゃれで、子連れでのお出かけに最高!!

立地も恵比寿駅から徒歩5分と行きやすく、ベビーカーや自転車で行くことも可能。

行くと必ずリピーターになること間違いなし!あまり混んで欲しくはないのですが、とっても良い場所なのでご紹介♪

スポンサードリンク

目次

景丘の家って?

渋谷区にあり、「こどもと食」をテーマ建てられた施設です。

アートスクールなども開催されており、乳児からお年寄りまで幅広い年代の方が利用できます。

ルームレンタルもできるそうですが、渋谷区民のお友達がいないと難しいかな。

建物自体は、地下2階から、3階までとなっておりベビーカーなどの入り口は地下2階徒歩の場合は1階が入り口になっています。

↑写真は、地下2階の入り口で、ベビーカーで入ることができます。

どちらの入り口からも、必ず1階に立ち寄り入館するための名前を記載する必要があります。

2013年に渋谷区の児童館を再生した、代々木にある「かぞくのアトリエ」も運営されている企業さんがプロデュースされています。

場所はどこにあるの?

恵比寿駅東口から徒歩5分とあります。

ざっくりな説明だと、恵比寿駅から、恵比寿ガーデンプレイスタワーまでの間にありますが、遊歩道を歩いていくと遠回りになるので東口から行ったほうがベスト!

公式ホームページに詳しい行き方が書いてあります♪

西口からも行けるけれど、エレベーターが無いのでベビーカーで行かれる場合は東口からしか行けないので注意!!

景丘の家公式HP アクセスについて↓

https://kageoka.com/access/

スポンサードリンク

利用可能な時間はいつ?

一度調べずに行ったらお休みだった!!基本月曜日はお休みなんですね。

営業しているかどうか確認してからお出かけしてください♪

利用時間

火曜〜金曜 11:00〜19:00
土曜・日曜・祝日 10:00〜18:00
*小学生以下の利用は18:00まで
*未就学児のご利用には保護者の付き添いが必要です。

休館日

月曜、第2日曜、年末年始(12/29〜1/3)
*月曜が祝日の場合は休館となります。

引用:公式ホームページより

利用するにはいくら?

なんと、無料!!!

綺麗で新しくて過ごしやすいのに無料って。。すごい。

アートスクールに通う場合などは、渋谷区民の方が主に利用可能で有料な場合もあるみたい。

渋谷区民以外の方でも場合によってはアートスクールも通えたり、施設利用は可能です。

渋谷区に、土地を寄附してくださった郡司さんという方のおかげですね。

スポンサードリンク

建物内について

今回は、1歳の息子連れで行ったので、1階から3階の様子をメインでご紹介します!

地下2階

ベビーカーで入れる入り口です。自転車置き場と飲み物が買える自動販売機があります。

インターフォンを押して自動ドアを開けていただきます。

地下2階には、レンタルスペースが2か所ありました。

地下1階

こちらは、ビリヤード台が置いてあるスペースがあります。

小学生以上の子が遊ぶのによいスペースかなと思います。

1階

メインの入り口のエントランスがあるスペースです。

白いスペースは通常施設の方がいらっしゃるので、受付をこちらで行います。

囲炉裏とキッチンがあり、空いている場合は食事をとる事が可能です。

2階

子供テーブルと自動ドアに書かれています。

こちらのスペースは渋谷区民の方であれば、レンタルも可能だそう。

キッズチェアも数台おいてあったり、おむつ台も置いてあり子連れにありがたい。

こちらのスペースでは、レンタルで貸し切りでなければ、持ち込みで食事をすることができます。ゴミは持ち帰り必須です!

中からの様子。窓が大きく開放的な空間です。電車も少し見えるので電車好きの子供には嬉しいポイント。

2階にもキッチンがあり、お茶のサービスもあります。

使った後は、各自洗うのは最低限のルールです!

こどもスペースの入り口にあるおもちゃ。遊んでOKだそうです。

運営会社さんのオフィスも2階にあります。

3階

子供の遊び場!

可愛いおもちゃが沢山あります。インポート物がおおいかな?カラフルで可愛いものばかり!

寝んねの赤ちゃん連れのママさんがいたり、動き回る子供が多い日もあったりと、日によりけりですが色んな月齢の子供たちを見ることができます。

色んな月齢の子と絡める機会なので、遊びにいくと息子はいつもよい刺激をもらっているようです。

同じフロアには、授乳室兼おむつ替えスペースもあります。おむつもお持ち帰り必須です!

カーテンで仕切られている形になっているので、個室になるのも嬉しいポイント。

大人用トイレも同じフロアにもありました!

寝んねの時期や、ハイハイ時期、歩き始めのヨチヨチ時期の子供には特におすすめの場所です。

もちろん、それ以上の子供たちも沢山あるおもちゃと広々とした空間で思い切り遊ぶことができます。

遊んだ後の帰り道は、お昼寝する確率が高いはママにとって嬉しい時間♪

最後に

いかがでしたか?

綺麗な施設なうえに、便利な立地と無料開放というありがたい空間。

窓ガラスも大きく開放的なスペースもあり、沢山の可愛いおもちゃがいっぱい。

それなのに、無料だなんて太っ腹ですね。渋谷区。

子連れでお出かけするのは躊躇することも多いかと思いますが、周りが子連れだらけだと安心してお出かけすることができるのではないでしょうか?

施設のマナーをしっかり守って気持ちよく利用させていただきたいですね!

今後さらに人気スポットになること間違いない場所ですが、また私も息子と遊びに近いうち伺いたいと思います♪

系列の渋谷区の施設【かぞくのアトリエ】の記事はこちら☟

【かぞくのアトリエ】@代々木は広くて快適に過ごせるよ!

2019.06.19

都内の室内遊び場まとめ6選についてはこちら☟

【都内の室内遊び場】幼児連れで楽しめるスポット6選♪

2019.07.19
スポンサードリンク