ホテル日航ハウステンボスに子連れで泊まったよ【長崎】

2025年の夏は早く6月ごろから始まって毎日暑かった☀️ 待ちに待った長男の、小学校初めての夏休みに入ってすぐに行った長崎旅行。 今回宿泊したのは、ホテルオークラJRハウステンボスに2泊宿泊してきました! ハウステンボスのプール目当てでハウステンボスに行ったので、近くのホテルはとても便利でした。

らことる
参加メンバーは、家族4人。7歳(小1)の息子と3歳の息子と夫と私!
子連れで行く長崎旅行でホテルで迷っている方に、少しでも参考になれたら幸いです。 ※2025年7月時点の情報です。最新情報は各自ご確認をお願いいたします。

※当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサードリンク

場所について

長崎の空港から海沿いを車で走ること約1時間ほどで到着。 いつもと違う景色を見てドライブするだけでもワクワクしながら進みました🎵

道は分かりやすく迷うことなく着きました。

ホテル基本情報

  • 基本:チェックイン15:00、チェックアウト11:00
  • 駐車場:あり 1泊1000円
  • 館内着:あり(子供分もリクエストすればあり)
  • 添い寝情報:12歳(小学生まで)OK
  • レストラン:2ヶ所あり
  • ショップ:売店1ヶ所とコンビニ(ファミマ)あり
  • インルームダイニング:なし
  • ジム:なし
  • 温泉:なし。大浴場がある。6:00~10:00(9:30最終入場)/16:00~24:30(24:00最終入場)
  • プール:なし
  • ランドリー:コインランドリーなし。有料で預かりスタイルのランドリーサービスあり。
  • 便利な情報:電子レンジは1Fベビールームにある。
ぱぱふみ
小学生になってから、添い寝が小学生までOKかちゃんと確認するようになったね。

ホテルエントランスについて

エントランス入ってすぐ目の前にこちらが飾ってありました。 今年で30周年だったようです。歴史があるホテルですね。

ロビー入ってすぐ右手にチェックインカウンターがありました。 並ぶことなくすぐに案内していただきラッキー🎵

ロビーの待合スペースも広々&景色がいいかんじでした。

チェックインもサクッと終わってお部屋へGO🎵 ハウステンボスの1.5日券はエントランスにある受付のところで購入しました。 売り切れとか心配したけど、売り切れとか基本ないらしく無事ゲットできて一安心!

スポンサードリンク

部屋について

お部屋に到着。

【スタンダードパークビューツイン】ツインベットのお部屋です。

ハウステンボスらしい景色が見えました!

ベランダでると開放感がすごかった〜

ポットやお水、アイスペールなどが置いてあります。

下には冷蔵庫。ホテル内にコンビニあるのは便利だった!(色々売り切れも早かったけどw

デスクがあり、息子は無事宿題ができました笑

こちらはクローゼット。

テレビ台と部屋の様子。大人分の部屋着は引き出しの中にありました。

洗面所もパチリ。

部屋のドライヤーはサロニアでした。

ユニットバスの作り。水回りはかなり年季を感じました。 大浴場があったのでこちらはトイレのみ利用しました!

アメニティについて

事前に子供2名の添い寝を伝えていたので、スリッパと歯ブラシも子供の分も部屋に用意されていました。

洗面所にもアメニティが置いてありました。

宿泊代について

今回は、ワンハーモニーのエクスクルーシィヴ会員になった際にいただける、無料宿泊券を利用して予約しました。 1泊あたり2枚なので、4枚使用して2泊してきました🙌

本来無料宿泊で2枚の部屋は【スタンダードパークビューツイン】でした!枚数によって部屋の種類が選べるので、3枚であれば【スーペリアパークビューツイン】、4枚では【プレミアムパークビューツイン】で予約することができます。 ワンハーモニー会員はメンバー、ロイヤル、エクスクルーシィヴとあって、メンバーなら無料で入会ができます。

新聞無料サービスだったり、レストラン優待もあるのでワンハーモニーのホテルに泊まる機会がある方は必ず登録しておくのがおすすめです! 最近では、クレジットカード等のステータス特典でも会員のランクをいただけることも多々あるようなので、手持ちのクレジットカードが対象かどうかチェックしてみると良いと思います🫶

スポンサードリンク

さいごに

今回は、長崎のホテルオークラJRハウステンボスに宿泊してきました!

お目当てのハウステンボスの入り口がすぐそこで、コンビニもホテル内にあり便利な立地と景色の良い部屋で大満足でした🙌

たまたま宿泊した日が連休ということもあり、お目当てだったハウステンボスのプールは激混みでしたが、(ハウステンボスで遊んだブログはまた別に書きます)運よく花火開催の日だったので部屋から花火をのんびりと鑑賞ができたのは思わぬ誤算でしたがテンション上がりました🤩

なかなか花火は混まずに快適に見れるって少ないのでありがたいなぁと思いました。 花火で大喜びしたのは母だけだったというのはここだけの話。笑

我が家の息子も夫も花火はさほど興味がないようです🙄 なおさら花火も一緒に見れるうちに見ておかねばと密かに思った母なのでした。

それでは👋

スポンサードリンク