今回、日本でグランドバケーションズの説明会に参加して頂いたお得な宿泊券を利用し、ハワイの滞在先を予約。
その際に、現地での説明会を受けるという条件でヒルトンハワイアンビレッジ滞在にグレードアップする事ができました。
現地の説明会はどんな感じだったかをご紹介し、今後参加される方に少しでも参考になれば幸いです。
目次
いざ説明会へ!
説明会の予約した時間に開催場所へ。
場所は、ヒルトンハワイアンビレッジ内のグランド・ワイキキアン34階が会場でした。
待合室では、34階ということもあり景色がとても良かったです。
予約した時間になると担当の方が迎えにきました。
私たちの担当してくださった方は、日本人の女性でした。
部屋に通される間に、「ハワイにくるのは何回目か」や、「何泊するのか?」「海外旅行はよく行くのか?」など聞かれました。
日本の説明会はパーテーションで区切られている個室空間でしたが、現地説明会の部屋は1つずつ個室な部屋となっており、部屋から海が見える景色が良い場所に案内されます。

この景色は普通にテンションあがりました。
席に着くと、日本の説明会で「どんな印象を持ったか」や、「どういった点が気になって購入に至らなかったのか」を最初に聞かれました。
我が家は、「コスパの面が悪いと感じた」と正直に伝えました。
すると、「日本で購入しなくて大正解です!ハワイの物件はハワイで購入するほうがよい!」と言われました。
日本の説明会で大まかに聞かれた内容とほぼ変わらずだったので、説明会で会話した内容などは同じ運営会社とはいえシェアはされていないようです。
どっちかというと、日本VS現地で契約を競っているのかな?というくらい、全然違う印象をもちました。
とにかく購入するのは、現地のほうがとにかくお得だ!という事を説明してくださいました。
実際に話を聞いてみると、前回よりも大分お値段もリーズナブルで手が出しやすい金額で提示されました。
そもそも、現地の担当の方の場合の方が、紹介できる部屋数も日本と現地とで、数が違うそうです。
・取り扱いのできる部屋数が違う
ある程度、ハワイで購入のメリットをご紹介いただいた後は実際の部屋を見せてもらいました。
通された部屋は、1ベットルームとリビングにキッチンのついたベーシックなお部屋でした。
リビングのソファーはベットにもなり人数が4名までは余裕で泊まれる作りとなっていました。
洗濯機も常設されていたりと、長期滞在される方にはとっても過ごしやすそうでした。
購入するメリットがある方
- 休みがカレンダー通りにしか取れない方
- ヒルトン系列のホテルが大好きな方
お休みがカレンダー通りの方は、オーナーになる事で優先的に部屋を予約できる点は旅行の計画が立てやすく確実に部屋を確保できるのは良いと思いました。
オーナーになると行っても、ポイントを購入し他の部屋にも予約することができるので、ハワイでなくともヒルトン系列のホテルに宿泊することが可能なので、ヒルトン系列ホテルが好きな方にとってはとても良いプランだと思います。
クロージング
あくまでも、コンドミニアムをシェアするパッケージを販売する説明会。
部屋を見せてもった後は、クロージング。やんわり断っても笑顔で何度か説明が続きました。さすが営業さん!
恐らく、担当してくださった方のボス?に担当の方が何度か報告にいっており、再度契約の説明が続きました。
「次の予定があるのでこれ以上は時間がない」という事を伝えると、ようやくクロージングが終わりました。
最後に、アンケートがあるから待つように言われました。
ボスらしき人が現れて(全身ピンクのタイトな服に、ピンクの髪の毛でインパクト大)別の部屋に通されました。
恐らくボスの部屋。
正直、めちゃくちゃ感じが悪かったです。
また説明が続くのか?と思いつつ移動し、席に着くと真顔でいくつか質問されました。
「今日の説明会で購入の意思は10段階でどれくらいか?」
「購入しなかった理由について」
「最後に、実際に今回販売しているグランドアイランダーにお得に宿泊できるパッケージプランがあるがどうか?」
終始、高圧的な態度でした。全身ピンクだったのでインパクト大!
営業で仕事で契約しなかったお客だからって、これはないよ!!という印象でした。
最後は大変後味が悪かったのですが、説明会の最後5分程度だったので目をつむります。
説明会に参加する場合は、時間に見切りつけないと説明会は長引く恐れ大と感じました。
- ヒルトン系列のホテルに滞在を絞ることになる
- 管理費が年々上がっている
- 契約はとにかく今した方が良いという点
年に旅行といっても、1~2回くらいとなる我が家にとって旅先のホテルが限定されるであろう点は懸念されるポイントになりました。
また、子供が大きくなるにつれて数十年先も毎年旅行に行き続けられるかというのもわからない中で、管理費が年々あがっていくというのは我が家にとってはリスクと考えました。
契約を今しないといけないという方針が、考え方が合わないと感じました。
説明会参加後の営業について
旅行から戻り、その後の営業についてですが、帰国後3週間後くらいに電話で連絡がありました。
その際に、「日本でも説明会があるのでいかがでしょうか?」といった内容でした。
もう既に参加済みの旨を伝えて電話を切りました。
また1週間後にも、同じような電話が来ました。先日ご連絡を既に頂いたと伝え切りました。
恐らくコールセンター部隊も、情報はシェアはされていないようです。
その後は、特に連絡はないのでしつこく営業されることはありませんでした。
最後に
実際の部屋も見せていただいたりできる現地の説明会は、日本の説明会よりもあっという間に90分が経ちました。
ハワイ現地の説明会の良かったと思うところとして、実際の部屋を見る事ができるのはとても楽しかったです。
我が家は購入しませんでしたが、メリットを感じられる方は、持っていたらコンドミニアムのシェアは便利そうだなと思います。
ホノルル市内では至る所で、グランドバケーションズの案内をする方を見かけ何度も声をかけられました。
アラモアナショッピングセンター内や、DFS内など大型ショッピングモール内には必ずいます。
現地で説明会の話を聞いた場合は、部屋のグレードアップとか商品券200$分とかあるらしい。日本の説明会参加でもらえる無料宿泊券の方(時期による)がお得な気がしちゃいました!
日本での説明会→ハワイの説明会バージョンと、ハワイの説明会→日本の説明会と2回は受けるような仕組みになってるようですね。
説明会の最後は後味が悪かったですが、時間に対する対価として、今回お得にステイできたという事で結果オーライ。めでたしめでたし!
気になる方は一度説明会参加されてみると良いと思います♪