【かぞくのアトリエ】@代々木は広くて快適に過ごせるよ!

代々木にある【かぞくのアトリエは、子連れのママにとってとってもありがたい施設!

アクセスは、各方面から行きやすく、小田急線の南新宿駅からは徒歩2分JR&都営大江戸線の代々木駅から徒歩7分と便利。

新宿駅までも徒歩圏内なのも嬉しいポイント高い!お散歩がてら新宿まで歩いてみたら10分程度で行けましたよ~!

離乳食やお弁当を持ち込み可能で遊ぶことのできる【おやこサロン】居心地が良いのでリピートすること間違いなし♪

月齢の低い赤ちゃんから安心してお出かけできるスポットなので、ぜひチェックしてみてください💕

スポンサードリンク

目次

【かぞくのアトリエ】って?

渋谷区の代々木にある、渋谷区のこども・親子支援センターという区の施設です。

元々は、渋谷区の児童館だったそうで、渋谷区民の方が優先の施設ではありますが、渋谷区民以外の方も利用可能です。

アートスクールなども開催されており、幅広い年代の方が利用できます。

建物は2階建てで、地下1階~2階を利用できるスペースがあります。

入り口は、1階にあり必ず入館するためには名前と住んでいる地域を記載する必要があります。

ベビーカーや自転車でも来館可能ですが、自転車は指定されたエリアに止める事、ロビーで折り畳むことが必須です。

渋谷区の施設で、恵比寿にもある【景丘の家】もプロデュースされている会社さんが運営されています。

場所はどこにあるの?

小田急線の南新宿駅からは、徒歩2分。JR代々木駅から徒歩7分。都営大江戸線の代々木駅からも徒歩7分。

都営大江戸線の代々木駅からベビーカーの場合は、エレベーターのあるA3出口を利用したほうが良いです!

各路線からの、詳細の行き方は公式ホームページに記載があるのでチェックしてから行くのをお勧めします♪

住宅街の中にあるので地図みないと、土地勘無い方は迷いますよ~。私は迷いました(;’∀’)

様々なエリアからアクセスしやすいのも嬉しいですね!

かぞくのアトリエ公式ホームページ

https://kazoku-no-atelier.com/access/

スポンサードリンク

利用可能な時間はいつ?

日、月、祝日はお休みなんですね!

一度チェックせずに出かけて、月曜日で閉まってました💦

開いているかどうか必ずチェックしてからお出かけください♪

開館時間:9:30-17:30
休館日:日・月・祝日・年末年始

引用:公式ホームページより

利用するにはいくら?

なんと、無料です!!渋谷区ありがとうございます!!!

アートスクールに参加される場合は、有料のプログラムもあります。

ただし、渋谷区民の方が優先になるそうなので、有料プログラムについては確認したほうがよさそうです。

スポンサードリンク

建物内について

地下1階から2階建ての施設です。

入り口は1階で受付をします。ベビーカーの場合は、ロビーに置くことになっています。

1階

まずは1階から見てみましょう!

受付を済ませて奥へ進むと、食事も可能なおやこサロンになっています。

とってもおしゃれな空間です♬

写真は無いのですが、入り口もおしゃれな飾り付けがありフォトスポットになっています。

おやこサロン内にはロッカーもあるので、ベビーカーを折りたたんだ後の荷物も入れることができます。

また、コートハンガーもあるので冬のコートも室内でかさばることなくかけられてありがい。

ありがたいことに、セルフサービスでお茶やお湯が置いてあります。

ミルクの方も安心してお出かけできますね。

食事OKのエリアには、ベビーチェアも数台置いてあり借りることができます。

持ち込み可能なので、近くのスーパーでお弁当を買ったり、デパ地下でお弁当を買っていくのも楽しいです!

ただし、ゴミは持ち帰り必須です!ゴミ袋予備で持っていると帰り道も安心。

食事のできるスペースは、お昼時は混雑していることが多いので、時間帯を少しずらしていったほうがいいかも。

同じフロアには、小上がりスペースの畳みもありました。

絵本や、木のおもちゃなどが置いてあり自由に遊ぶことができます。

おままごとセットで遊ぶ赤ちゃんたちを見るだけで癒されます♪

2階

次に2階へ。

広々としたフラットなスペースです。靴を脱いではいります。

こちらのフロアにも沢山の木のおもちゃや、

絵本も沢山あります。

クッションや手押し車もおいてあり自由に子供たちが動けるスペースです。

2階の方が広く、遊ばせ易いと思います。寝んね時期の赤ちゃんもいました。

向かいの部屋は、おむつ交換台がいくつか置いてありました。

授乳することもできますが、個室では無いので、気になる方は授乳ケープをもっていったほうが安心。

地下1階

最後に、地下1階のプレイルーム

幼児向けに開放されている時と、小学生向けに開放されている時間とがあるようなので、入館時に確認してみてください!

講座などで利用不可の場合は事前に公式ホームページのお知らせに記載があるので事前にチェックできます✨

https://kazoku-no-atelier.com/news/

マットが引かれていたり、強化スポンジで作られているボブルスも沢山おいてありました。

寝がえりができるようになってからのお友達は特に遊びやすいエリア♪

部屋の端っこには、写真はありませんが小さいボールプールもありましたよ!

大きな黒板はマグネットでペタペタして遊ぶことができます。

体育館のようなスペースで、地下1階のプレイルームはその名の通り体を動かして遊ぶおもちゃが多くありました。

最後に

いかがでしたか?

今回は、渋谷区の代々木駅にある親子サロン【かぞくのアトリエ】についてご紹介させていただきました。

広いスペースに、沢山のおもちゃがあるのでいつもと違う空間で赤ちゃんも楽しく遊ぶことができます!

寝がえりをマスターしてから、ヨチヨチ歩きの時期に特に我が家はお世話になりました。

最近はとっても良く動くようになり、また違う遊び方ができると思うので近いうちにまた是非お世話になりたいと思います

系列の渋谷区の恵比寿にある施設【景丘の家】の記事はこちら↓

恵比寿の遊び場♪【景丘の家】は綺麗で快適に過ごせる!

2019.06.13
スポンサードリンク