先日、お友達のママにお誘いいただき初めて東京会場のフェイラーのファミリーセールの2日目に行ってきました♩
子連れで参戦してきましたが、結果として大満足なお買い物ができました⭐︎
お得にフェイラーのアイテムをゲットできるファミリーセールはオススメ!
これからフェイラーのファミリーセールに行かれる方に少しでも参考になれば幸いです♩
目次
フェイラーとは?
ドイツ・シュニール織は、ドイツの伝統工芸織物に創意工夫を重ねられて完成したブランドです。
シュニールはフランス語で「いも虫」という意味だそう。
シュニール織の特徴として使われる、モール糸がプクプクした感触に似ていることからシュニール織と呼ばれるようになったそうですよ!
使えば使うほど柔らかく、吸水性と乾燥性に優れているのは、厳選した糸を職人達が何十もの工程をえて織りあげられているので、お値段がお高いのも納得!
ハンカチなどの小物から、バックやバスタオルなどの日用品グッズまで幅広くアイテム展開しています。
フェイラーの柄も種類が多く集めているコレクターさんも多いブランドです。
フェイラーファミリーセールに行くには?

ファミリーセールの招待状が必要です。
招待状には種類があるそうで、持っているお友達を探しましょう!!
□紫のカード 初日から最終日まで(3日〜6日)
□緑のカード 2日目から最終日まで(4日〜6日)
□赤のカード 3日目と最終日(5日、6日)
今回お友達は紫のカードを持っていたお陰で、セール開催2日目に参戦してきました!
セール会場で、次回以降は招待状が届くように登録もできるので帰りに登録してみました♩
どのカードが届くのかは次回のお楽しみ!
他にも行く方法としてありますが、公式には、招待状の複製や転売などは禁止となっていますのでご注意を。
開催時期について
フェイラーのファミリーセールは、通常年2回開催されているようです。
◆2018年 6月5日〜8日、12月4日〜7日 (各4日間開催)
◆2019年 6月4日〜7日、12月3日〜6日 (各4日間開催)
直近2年は、ほぼ同じくらいの時期に同じ会場で開催されていますね。
今回は、2019年12月3日(火)〜6日(金)の平日開催でした。
来年の2020年も同じくらいの時期にファミリーセールがありそうですね♩
開催される場所について
東京の会場は五反田TOCの13階で開催されていました。
2019年の冬のフェイラーファミリーセールの会場は五反田にあるTOCの13階で開催されました。
五反田駅からも徒歩10分ほどで到着できますし、五反田駅前からTOCまで無料のシャトルバスも運行しています。
バスに乗る場合は、ベビーカーは折りたたまないといけないので歩いた方が気楽です♩
ベビーカーで行ける?

会場まではベビーカーで行くことが可能ですが、会場内にはベビーカーでは入れません。
ベビーカーは会場のスタッフの方が預かってくれます。
子連れでセールに参戦する場合は抱っこ紐は必須!!
番号札を渡され、管理してもらえました♩
セール会場の中について

10時からスタートのセールだったので、10時ちょうどに会場に到着しました。
さすが人気のフェイラーのセールだけあって既に長蛇の列!!
ベビーカーを預けて、抱っこ紐に子供を移して並ぶこと30分ほどで会場に入ることができました♩
入り口で透明のバックをもらいいざ会場内へ!
会場内はそこまで広くないですが、人数制限しながら会場に案内しているので抱っこしながらでも見て回れる余裕はありました。
ワゴンがいくつか並んでありますが、一番人気はB級品コーナー!!!
フェイラーのハンカチがなんと1枚1320円!半額なだけあってB級品ワゴンには沢山の人がいました!
B級品アイテムに関しては1人10枚までと制限がありました。この制限があるお陰でチャンスもあるんです💗
抱っこしながらなので、無理せずちょこちょこ見る感じになりました。
が!
フェイラー好きな方は素敵マダムが多く、ワゴン近くでうろちょろしていたら、「これ良かったらどうぞ!」と何人かの素敵マダム達が中々見れな買ったワゴンの商品の戻し分を見せていただけました⭐︎
フェイラー好きマダム様達ありがとうございます♩子連れに優しい方が多く嬉しい✨
マニアなマダムが多く教えていただいたのが、フェイラーのハンカチは同じ商品でも柄ので具合や、織り方によって違うみたいで同じ柄を見比べるそうです。
たしかに比べてみるとそれぞれ違う!フェイラー初心者の私は大変参考になりました!
枚数制限があるので、選別して戻された時に好みの柄に出会えたり、途中で会場の方が新しく裏から商品を投入したりとずっといても飽きなそうだな~と思いました。
他にも、通常セール商品のワゴンでハンカチやバック、バスタオルやスリッパなどの日用品や少しだけベビーグッズがありました。
母子手帳はハイジ柄で6千円くらいで置いてました~👏出産前だったら欲しかったなぁ。
正直、他のセール商品は、アウトレットにもある商品が多かったりお値段も変わらないので、ファミリーセールに行くならば、B級品アイテム狙いが一番お得だと思いました。
セールを満喫して12時くらいには会場を後にしました~♪
客層について
断然、マダム層が多かったです。
圧倒的に女性のお客様でしたが、男性も少数いらっしゃいました。女性はやはりセールが好きな方が多いですよね💕
私たちのように、子連れで抱っこ紐したママ達も意外といました♩
年令層は幅広く20代〜70代くらいの方がセールに参戦していました!
セール会場で見かけた商品について
会場内は撮影NGだったので写真が無いのですが、覚えている範囲で会場にあったアイテムを載せておきます♩
こんなのあったよ〜↓

ラブラリーバイフェイラーの人気商品のラブラリードギーハンカチや

こちらもラブラリーバイフェイラーのポンポンバニードリームハンカチもありました。

雑誌掲載もされている、フェイラーベアのジングルハンカチもありました。

こちらも、雑誌掲載されているおとぎ話をモチーフにした数字のブラーヴォ!ハンカチもありました〜

色どりが綺麗なコラージュハンカチも見かけました♩

迷ったフェイラーベアのトラベルハンカチも♩
全てではありませんが、今でも販売されている商品も多くありました!
上に載せたのは、まだ現在でも通常販売されているアイテムばかり。それが全てセールだと、1320円なんですよ。すごい!
B級品と行っても、素人の私からしたらどこがB級品なのかわかりませんし、自分で使用する分には何の問題もありません♩家族やお友達にちょっとしたプレゼントとしても喜ばれます💝
セールって素晴らしい👏
今回の戦利品!
迷いに迷って、今回私がゲットしたのはこちら!ジャジャーン!

全部お気に入り!6点ゲット!
大人気柄の定番ハイジ柄がまさかのありました!素敵マダムに良かったらと譲っていただき感謝⭐︎
前から欲しかったモンスター柄もママ友のお陰でゲットすることができました♩
セールって何があるか行かないとわからないけれど、行くと何かしらに出会えちゃうから面白い!
感想
フェイラーのファミリーセールは、人気のコーナーであるB級品コーナーは、アウトレット価格よりも安く種類が沢山ありました!
セール会場と言えども、ギュウギュウ押し合い満員電車のような会場ではないので子連れでもご機嫌さえよければ問題なく参戦可能でした♩
素敵マダムたちのお陰でとっても良いお買い物ができました⭐︎
会場内では、色々な場所で手持ちのアイテムと交換や譲り合う姿が見受けられ、取り合いな感じにはあまりなっていなかったです。
ただ、スタッフさんが裏から新しい商品がワゴンに投入される時はワゴンに向かって取り合う感じなので子連れ抱っこで行く場合は諦めましょう!笑
ちなみに、セール会場には都合がつかなくて行けれないけど、安くフェイラーのアイテムが欲しい方にオススメなサイト貼っておきます💕
実際にB級品コーナーにもあったアイテム!
送料込みなので、ファミリーセールよりもなぜか安い!お得にフェイラーをゲットしたい方にもオススメです!
シンプルなデザインで万人うけする柄!
気に入った柄があれば、セールよりもお得だよ〜💕
次回も是非、フェイラーのファミリーセール参戦したいと思います!
↓※2020年以降、今のところフェミリーセールはオンラインでの開催となっています!