【ヴィーナスフォート】には、子供の遊び場スポットだけでなくベビー服やキッズ服のブランドが沢山入っています。
個人的にですが、お台場内の施設の中では1番子供向けの用品の取り扱いブランドが多く入っている印象です。
今回は、ヴィーナスフォート内にあるベビー&キッズ用品の取り扱いのあるお店についてご紹介します。
何度も訪れてはいるものの、同じ場所ばかり行くことが多くなってきていたのもあり、実際に店舗に行き目で見て確認をしながら調査をしてみました!!!
元々アパレルで働いていたこともあり、子供服ブランドがどんなところがあるのかや、サイズ展開も気になる!!!
ここにもキッズサイズの展開があったんだ!と色々発見することができました。服だけでなく子供向けの雑貨が置いてあるところも一緒にチェック。せっかくなのでヴィーナスフォート行かれる方にもシェア出来たらと思い記事にしてみました♩
全体的に、サイズは80以上からの取り扱いが多かったなという印象です。※2019年6月時点
目次
1F:Venus FAMILY

ヴィーナスフォート1階の通路
1階に、まとまった場所にベビー服&キッズ服コーナーがあります。
広いベビースペースもある1階なので子連れでも安心して訪れることができます。
引用:公式ホームページ
ニトリ


ニトリ
安くて可愛いベビーグッズが沢山。


ベビーグッズの取り扱いあり
授乳クッション硬さもいい感じで安い!


授乳クッション
おもちゃの森


おもちゃの森
メルヘンな可愛らしいアイテムがそろうお店です。女の子が喜ぶおままごとセットもありました。
フォーキッズプラスビー バイ コグマ


ベビー&キッズシューズが沢山
主にベビー&キッズのシューズが置いてあります。足を計測する機械も常設されているので正確に測り購入することができます。


プラレールやリカちゃん
プラレールやリカちゃんなどのおもちゃもおいてあります。
少しだけ遊べるようにおもちゃがありました。
POLESLE(ポリシエ)


カラフルなプラスチックのおもちゃ
世界60ヶ国で愛されている、プラスチック製のインポートおもちゃブランド。


店内にあるキッズスペース
実際に遊んで試せるフリースペースがあるのはありがたいですね。
カラフルなアイテムかつ、安心安全に作られているおもちゃとのことで、小さな子供にも安心して遊ばせることができます。
アンパンマンキッズコレクション


アンパンマン子供服
大好きな子供の多いアンパンマンモチーフの洋服専門店。アンパンマン好きはたまらないですね。
CHUMMY’S MARKET


ファニーポップがテーマのブランド
ザ子供服!って感じの派手派手な可愛い洋服が沢山あります。ファニーでレトロなアイテムとストリート系アイテムを展開しています。70サイズから展開しています。
Angel Star


日本製のこだわりあるブランド
日本製にこだわったベビー&キッズ服を展開しているブランドです。
ベビー服は70サイズから展開があります。
DENIM DUNGAREE(デニムダンガリー)


親子コーデも可能なアメカジスタイルブランド
オシャレキッズ向けのブランド。アメカジスタイルで家族お揃いコーディネートも可能です。
ベビーは80サイズから展開。
他にも、
EARTHMAGIC(アースマジック)
様々なテイストが揃うガールズブランド。
otona de kodomo(オトナデコドモ)
大人っぽいデザインながらも低価格帯がありがたい。サイズ展開は80〜150
BANANA CHIPS(バナナチップス)
日常の贅沢がコンセプトのガールズブランド。サイズ展開は120〜160
RAD CUSTOM(ラッドカスタム)
ロックテイストなヴィンテージカジュアルが揃うボーイズブランド。サイズ展開は90〜160
全国初のブランド単体でのショップ。
RONY(ロニィ)
小学生の女子に人気のラグジュアリースイートブランド。サイズ展開は95〜160


広場の様子
キッズゾーンを抜けると、広場があります。土日などは時期によって、イベントを行っていることが多いです。
2F:Venus GRAND


2階の通路
ヨーロッパの街並みのような、ヴィーナスフォート。
引用:公式ホームページより
4℃
ヴィーナスフォートのHPには載っていませんが、ベビーリングの取り扱いがあります。ダイバーシティ東京にも店舗はありますが、お台場でベビーリングの取り扱いがあるのはヴィーナスフォート店だけ!


4℃のベビーリング
ナイキ
こちらもホームページにはキッズ対象マークが記載されていませんが、お台場のアウトレット店では、ベビーシューズの取り扱いが12cmからあります。


ナイキ
まれに11cmサイズも入荷しているみたいです。キッズサイズも取り扱いがあるのでお得に購入可能です。


ナイキアウトレット
トミーフィルガー
80サイズから取り扱いあり。パパやママとのリンクコーデも可能。


トミーフィルガー
家族でお揃いコーディネートでお出かけも夢ですよね。


リンクコーデが可能なラインナップ
JIKAN STYLE


手ぬぐい屋さん
なんと、手ぬぐい屋さんに季節限定で甚平が売っていました。


季節柄、甚平の取り扱いもあった
こちらもホームページにキッズ対象マークはなかったですが、サイズは80以上からでした。肌ざわり良くてよさそう♪
キディランド


おもちゃ屋さん
キャラクターのぬいぐるみや雑貨が多く揃うお店です。観光向けに日本オリジナルアイテムも多くあります。
どんぐり共和国


ジブリのお店
ジブリのアイテムショップ。入り口にトトロがお出迎えしてくれています。
京商ビレッジ


車が沢山あるショップ
車のおもちゃが多く、男の子が喜びそうなアイテムがずらり。


車のおもちゃが沢山
車好きだったら嬉しいショップです。
ADNEEI


動物のぬいぐるみ
リアルなアニマルのぬいぐるみや木のおもちゃなど。動物モチーフの雑貨が沢山。


リアルな動物のお人形
フワフワな立体感のあるぬいぐるみが沢山あります。


木のパズル
珍しい木のパズルもありました。
食器
プラスチックのお皿は子供に嬉しい。こちらもアニマル柄!
Yogibo


yogibo
ビーズクッションで子供から大人までリラックスするのにピッタリなアイテム!
ビーズクッション素材でできた動物モチーフのぬいぐるみが種類豊富にあります。
3F


アウトレット
ヴィーナスフォート3階のほとんどはアウトレットになっています。
ベビー&キッズ用品の取り扱いのある店舗は少しですがありました!
引用:公式ホームページより
ビームス


ビームスアウトレット
ホームページにはキッズ対象マークはありませんでしたが、実は80サイズから取り扱いがあります。


子供服の展開もあります
OP


OPアウトレット
OPもホームページには載っていませんが、実は80サイズ以上の取り扱いがありました。


キッズサイズもアウトレット価格
しかも、アウトレットなのでお得にお買い物できます♪
フランフラン


フランフランアウトレット
可愛い雑貨もアウトレット価格!


お買い得アイテム多数
ミニタオルは5枚で1000円と激安でした。元は1枚500円だからびっくり。
3Fの少し棟が違うところにもベビー&キッズ用品がまとまって展開されています。


ヴィーナスアネックス
西松屋


子育て用品が沢山
育児するパパ&ママの味方、西松屋。
ベビーフードも月齢別に種類が豊富。
シルバニア


シルバニアファミリー
女の子の人形遊びの定番、シルバニアファミリー専門店。
効率の良い回り方の例
【東京テレポート駅から、ベビーカーで行く場合】
①エレベーターに乗るので2階につきます。そのため、2階から見て回ったほうが効率が良いです。
②お腹が減る前に、子供の離乳食の調達は3階の西松屋へ行きゲットして、3階のフードコートもしくは飲食店へ入る。
③ご飯の後は3階エリアを見て回る。
④1階までエレベーターで降りてベビールームでおむつ替え。
⑤1階のキッズエリアを回り子供服を見てから、アネビートリムパークで子供を遊ばせる。
あっちこっちに行くのは子連れだと大変なので、おすすめのフロアの回り方でした♪
最後に
いかがでしたか?
ヴィーナスフォートにある【ベビー&キッズブランドとグッズを取り扱いのあるお店】のまとめでした!
お台場には他にもショッピングモールはありますが、子供服が1番見やすさと種類はお台場の中ではヴィーナスフォートがオススメです。
子供が喜ぶ姿や、可愛く着こなす姿を見れるだけで嬉しい気持ちになり、ついついお財布がゆるみますよね。
子連れでのお買い物をせっかくするならば、効率よく満足いく買い物をしたいですよね!
ヴィーナスフォートへ遊びに行かれる方へこの記事が少しでも役にたてば嬉しいです♩
良いお買い物ができますように〜〜〜👜